ゲーミングキーボード愛用者が使ってみた「東プレ REALFORCE for Mac R2 PFU Limited Edition」レビュー
最高の打ち心地の高級キーボード『東プレ REALFORCE for Mac』。
新しいキーボードを衝動買いしてしまった。
私は打鍵音と打鍵感の好みで、今まで「RAZER Black Widow Mercury」を使用していたのだが、同部屋の妹から「キーボードがうるさい」と言われて夜に執筆活動をすることができなかった。
しかしセールでも2万円くらいしたキーボードを手放したくなかった私は、貫通して使い通していた。
が、ネットサーフィンをするうち静電容量無接点式のキーボードが気になってしまい「どうせなら」と良いものを購入してしまったというわけだ。
外観レビュー
このキーボードのポイントはMac向けのキー配列となっているところだ。
以前使っていたキーボードはWindows配列だったのだが、慣れれば別に問題はないがやはりMac向けのキー配列の方が何か安心感がある。
色はブラックとホワイトがある。これは仕方ないが汚れには多少覚悟が必要。
エクセルを多く使うため、テンキーつきにした。テンキーレスも用意されている。
キーの表面は少しざらっとしたマットな感じ。キー表面の印刷はプリントタイプではないため使ってるうちに消えそうという心配はほぼないと思う。
接続は優先、USB-TYPE A方式
接続方式は有線でお馴染みのUSB-Type A。一般的なUSBの形である。
欲を言えばUSB-Type Cの方が嬉しかったが、そこまで不便だとは思わない。
USレイアウトのキーボードは意外と使いやすい
お気づきの方もいるだろうが、このキーボードはUS配列のみの販売となっている。
日本語かなは個人的にほとんど使わないので問題ないし、WEBカスタマイズで多用するCSSやHTMLを入力するときにはUS配列の方がかなり使いやすい。
人によってエンターキーの形が違ったり、波ダッシュ(〜)の配列が右上ではなく左上に配列されていたりするのが使いづらいと感じるかもしれないが、意外とすぐ慣れる。
スコスコと心地良い静電容量無接点式キーボード
実際に打ち込んでみるとかなり快適だ。
「スコスコ」とうるさくもなく心地良い音が広がり、しっかり打ち込まなくても反応してくれるためタイプミスも減った。
ちなみに専用のソフトで反応の深さは調整できる(後述)。
打鍵負荷は以前使っていたキーボードと同じ45gなので比較はできないが、少し重めとなっている。
ノートパソコンのようにサラサラサラーーと流れるように打ちたい人にとっては少し重いと感じるかもしれないが、個人的に引っ掛からなくてとても打ちやすいと感じる。
長時間使用するにはこちらの方が疲労は少ないと思う。
実際に青軸(緑軸)ゲーミングキーボードから乗り換えてみて
以前使用していたキーボードは「青軸」と呼ばれるキーの種類に分類されるもので、その中でもRAZER社独自の「緑軸」と呼ばれる軸が使用されている。
ゲーミングキーボードのほとんどはメカニカルキーボードであることが多く、「赤軸」「青軸」「茶軸」などに分かれるが、その中でも青軸(緑軸)は一番ガチャガチャ音がして「スイッチ感(打った感触)」がある。
静電容量無接点式のこのキーボードはスコスコーーっと楽に打てる上に静かなので個人的には周りに配慮しなくて良いのがすごく快適。
専用のソフトを公式サイトからインストールすれば、右上のファンクションキーからキーを打ったときにどの位置で反応させるか、という「APC設定」ができるため、メカニカルキーボードの時と同じように使用することも可能だ。
まとめ
以上、東プレ REALFORCE for Mac R2 PFU Limited Editionのレビューをまとめてみた。
購入してから2週間程度となるので、また1ヶ月くらいたったら再レビューしてみようと思う。
総合レビュー
総合レビュー-
見た目9/10 AmazingMacに合うスタイリッシュな見た目。白なので多少汚れは覚悟が必要。
-
打鍵感9/10 Amazingかなり打ちやすく、引っかかりにくい。音も静かでうるさくなく、タイピングが強めの人や夜中でも気にせず使えるのがいい!
-
持ち運び3/10 Bad有線であり、かつかなり重量があるため、持ち運びにはおすすめできない。基本的にはデスクトップ用。
-
値段5/10 Neutral30000円とキーボードの中でもかなり高級な部類になる。ちょっと買うのに勇気がいる。ただ得られるものは大きい。